春ですね。
桜も満開です。
吹く風も緑の匂いがしてきます。
基本インドア派な院生一号ですが、どこかに走り出したくなるくらい気持ちの良い季節ですね。
唯一残念なことはくしゃみが止まらないことくらいです。
くしゃみも一回や二回なら「ああ、俺って人気者だなあ」ですむところですが、
これが10数回となると、一体どんな噂が飛び交っているのかすごく心配になります。
そろそろコミックバンドブレーカーを目指すべきでしょうか。
2012年4月2日
春ですね。
桜も満開です。
吹く風も緑の匂いがしてきます。
基本インドア派な院生一号ですが、どこかに走り出したくなるくらい気持ちの良い季節ですね。
唯一残念なことはくしゃみが止まらないことくらいです。
くしゃみも一回や二回なら「ああ、俺って人気者だなあ」ですむところですが、
これが10数回となると、一体どんな噂が飛び交っているのかすごく心配になります。
そろそろコミックバンドブレーカーを目指すべきでしょうか。
2012年3月11日
3月11日を迎え、あの大災害から一年がたちました。
改めてなくなられた方々に哀悼の意を表するとともに、ご冥福をお祈りいたします。
また、被災され今なお避難生活を強いられている皆様に心からのお見舞いを申し上げます。
今回の震災と透析に関わる事柄について少し思ったことを書いてみようと思います。
なお、この文章はすべて当ブログ担当者の個人的な見解です。不適切な表現があるかもしれません。
その他の医局員および熊本大学腎臓内科学教室には一切の文責はありませんので、続きをごらんになる方はそのことをご承知おきいただけますと幸いです。
2012年2月20日
「きゃりーぱみゅぱみゅ」がうまく発音できない院生一号です。こんにちは。
2月19日の日曜日に第一回の熊本城マラソンが開催されました。
今までは熊日30kmロードレースというアスリート向けの歴史ある競技会が行われていましたが、
市民マラソンとしての熊本城マラソンを併設する形で今回初開催になりました。
われわれの熊本大学病院前もコースになっていて
病院の門の前で待ち構えて応援をしていました。
2012年2月17日
きのこの山よりたけのこの里派の院生一号です。こんにちは。
日本全国チョコレートの日も過ぎて3日が経ちましたがいかがお過ごしでしょうか。
仕事上いろんな方面の方からチョコレートをいただくことが多いのですが、
今年も当教室あてにたくさんのチョコレートをいただきました。みなさん本当にありがとうございました。
14日の休憩室は、いただいた大量のチョコレートが置いてあって、
甘い匂いでむせ返るほどでしたが、
医局の皆で少しずつ消費していってようやく無くなってきたようです。
とある女医さんが鬼むしゃ (注:鬼のようにむしゃむしゃ) していたのは見なかったことにしています。
2012年2月9日
実際に触れられるならどちらを選ぶかと聞かれたら
AKB48よりAK47を選んでしまいそうな院生一号です。こんにちは。
あんなうら若きお嬢様たちが頑張って働いているところを応援するのが
AKBの楽しみ方なのかもしれませんね。
時々スキャンダルでさらに楽しませてくれていますが・・・
でもおじさんたちだって頑張って働いているんですよ!
2012年2月4日
一体どれくらいのひとがこのブログを見つけてくれたのかわかりませんが、こんにちは 院生一号です。
何かブログのネタになることはないものかと考えていたのですが、
考えすぎて間が空いてしまいました。
決して忘れてたなんてことはないですよ。
たぶんないと思いますよ。ないんじゃないかな。
ま、ちょっと覚悟をしておけ。
・・・とりあえず、大学院生らしく研究室の紹介をしたいと思います。
Copyright (C) Department of Nephrology, Graduate School of Medical Sciences, Kumamoto University.