研究について

現在当科で行っている臨床研究についてのお知らせです。(2024年01月17日更新) 

 こちらに記載されている研究については、研究・診療等によ り収集・保存された既存試料・情報を用いる研究で、直接研究対象者からインフォームド・コンセントを 取得することが困難であるため、情報公開をさせていただいております。 こちらの文書は研究対象者の皆様に、情報公開をするとともに、可能な限り研究参加を拒否または同意撤回の機会を保障する為のものになります。なお、研究参加を拒否または同意撤回されても一切の不利益はないことを明記させていただきます。

糖尿病性腎臓病とアルポート症候群のヒト腎糸球体における遺伝子発現の比較解析

・腹膜透析患者における予後予測因子の検討(横断研究、後ろ向きコホート研究)

・糖尿病性腎症に対する阻害薬による腎保護効果の検討

・日本腎臓病総合レジストリー

・日本腎生検レジストリーを利用したわが国における巣状分節性糸球体硬化症のvariantの予後についての二次調査

・新しい腎疾患診断技術の開発に関する研究

・ネフローゼ症候群の患者様の尿蛋白の特徴に関与・影響する因子の解析

成人紫斑病性腎炎の予後に関する観察研究(多施設共同研究)

・慢性腎臓病患者における熊本地震の影響評価と対策に関わる検討

・血液透析・腹膜透析導入期における腎性貧血治療およびエリスロポエチン抵抗性の推移に関する検討

・成人ループス腎炎の予後に関する観察研究(多施設共同研究)

維持透析患者における動脈硬化と血中アンジオポエチン様因子(ANGPTL)2濃度に関する観察研究(多施設共同)